レッスン・テスト#4b
受動態と/(o)(r)are/ 'suffer'と復習
[Go Back Home]
<Q3は持ち帰りテストで、1月30日までに古賀研究室(3302)のドアのポストに投函する>

            名前:____________       [    /100]

Q3:(60点)(持ち帰り:友だちとの議論はいいが、他人の答案を写すのはいけない) 次のふたつの文について、日本語文法#8に語彙をすこし加えて作った日本語文法#8cを、以下1)〜5)に答えながら、試験しよう。

(1)    子どもは、お母さんに癖を指摘された。
(2)    子どもは、お母さんに日記を見られた。
1)母語話者の判断:文(1)と文(2)の形態/(o)(r)are/がそれぞれ「被害」の意味を持つかどうかを、議論しよう。なお、議論というのは、証拠によってある主張が正しいかどうかを論理的に述べることである。 2A)母語話者の判断:日本語話者が言う文(1)の意味を、簡単な英語の表現、child, Mother, habit, point outなどで、(3)中の______を埋めることによって、表しなさい。1)で議論したことを文(1)の意味として含めよう。
(3)    The sentence (1) describes such events as follows:
EVENT1: ____________________ point out _________________.
EVENT2: _______________________________________________________________________.
2B)母語話者の判断:日本語話者が言う文(2)の意味を、簡単な英語の表現、child, Mother, diary, seeなどで、(4)中の______を埋めることによって、表しなさい。1)で議論したことを文(2)の意味として含めよう。
(4)    The sentence (2) describes such events as follows:
EVENT1: ____________________ see _________________.
EVENT2: _______________________________________________________________________.
3)修正され新しくなった理論:日本語文法#8は(1)に対応する語列も、(2)に対応する語列も時制つき文であると分析しなかったので、日本語文法#8に、「癖」、「日記」、「指摘する」に関連する規則を加えて、またそれだけを行って、1)から2B)で明らかにされた文(1)と文(2)に関する意味を予測できるように、新しく日本語文法#8cを作ろう。
(5)                -> kuse
(6)                ->
(7)                -> nikki
なお、動詞「見る」の動詞基/mi/は、既に日本語文法#8に含まれている。

4)新理論による予測:日本語文法#8cは文(1)に対応する語列と、文(2)に対応する語列についてどう予測するか、その統語構造と、その意味とを、計算しよう。

5)理論の試験の結果:日本語文法#8cを以上のように試験した結果を以下に書こう。日本語文法#8cが、目的通り、これらの文の意味、文の意味の違いを述べられたかどうかをまとめる。